昇級審査は、空手を始めてから、4ヶ月位で受験可能である。
審査内容は、「基本稽古、移動稽古、型、コンビネーション、ミット稽古、組手」と、各階級に応じた基礎的なものが出来ているかを判断し、決定される。
昇段審査は、1級(茶帯)の者に受験資格が与えられる。
審査内容は、「基本稽古、移動稽古、型、コンビネーション、ミット稽古、10人組手」と、高度な技術が要求される。
また、10人組み手の場合、その内容も審査ポイントとなる。勿論、日頃の練習内容も重要な審査ポイントである。
1級~2級(茶帯)を取得するのに平均で3~4年位かかる。初段(黒帯)に至っては、5~6年位である。
「国際空手道連盟 極真会館 世界総極真 釘嶋道場」の場合、「心技体」の向上を目的としており、ただ、空手だけ強ければ、初段(黒帯)になれる訳ではない。
当道場が求める「心技体」のうち一番大事なものは、「心」である。「心」が安定していなければ、「技」も「体」も伴わない。
よって、初段(黒帯)を取得するためには、「技術/体力」の向上も必要だが、精神面の向上にも重点を置いて貰いたい。
審査の基準は目安として記載致します。(以下↓、表の通り。)
審査基準の目安一覧 | |||
---|---|---|---|
オレンジ帯 | 空手の初歩的な知識を身に付けた人。または、身に付けられそうな人。 | ||
10級~9級 | |||
青帯 | 空手の初歩的な知識と攻防を身に付けた人。 | ||
8級~7級 | |||
黄帯 | 空手の一般的な知識と攻防、礼儀を身に付けた人。
または、身に付けられそうな人。 |
||
6級~5級 | |||
緑帯 | 空手の一般的な知識と攻防、精神力、体力、礼儀を身に付けた人。
または、身に付けられそうな人。 |
||
4級~3級 | |||
茶帯 | 空手の高度な知識と実戦的な強さ、精神力、体力、礼儀を身に付けた人。
または、身に付けられそうな人。 |
||
2級~1級 | |||
黒帯 | 空手の高度な知識と実戦的な強さ、精神力、
体力、指導力、礼儀を身に付けた人。または、身に付けられそうな人。 |
||
初段~ |